• 風邪
  • 動脈硬化
  • 痛風
  • インフルエンザ
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 花粉症
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • メタボリックシンドローム
  • けが・きず・やけど
  • 痔核などの肛門疾患
  • ねんざ・打ち身
  • 腰痛・ひざ痛・関節痛
  • 骨粗しょう症
  • じんましん・湿疹
当院の外来対応について 2023.05.29
当院は「外来対応医療機関」です。
令和5年5月8日に新型コロナ感染症が5類感染症に変更されました。この変更に伴い、発熱やノドの痛み、咳などの症状で新型コロナを含む感染症の疑いのある方を診察可能な医療機関が「外来対応医療機関」という名称で登録公表されており、当院もその中に含まれました。
発熱やノドの痛み、咳などのカゼ症状や感染症の疑い症状がある方は受診の前に必ず電話でご相談下さい。
診療可能な曜日時間帯は以下の通りです。

月曜日 15:30〜18:00
火・木・金曜日 9:00〜13:00   15:30〜18:00
土曜日 9:00〜13:00

ご来院後は2階待合室でお待ち頂きます。
新型コロナ感染症の検査は迅速抗原テスト(10分判定)のみです。PCR検査はしておりません。
インフルエンザとの同時抗原判定検査も可能です。
尚、当院では新型コロナの抗ウィルス薬治療は行っておりません。
オミクロンBA.4-5対応2価新型コロナワクチンのお知らせ 2022.10.31
11月1日から接種開始(無料) 
12歳以上の3回目以降の接種が対象です。
予約制の接種になります。
渋谷区公式ホームページをご参考にご予約下さい。
新型コロナウィルス感染症への対応 2020.04.17
院内にはご高齢の方や持病をお持ちの方が来院されますので、院内感染の防止のために以下につきましてどうかご協力お願いいたします。

院内では通常通りの診療を継続いたします。
ご来院時はあらかじめご自身でマスク類の着用をお願いします。
発熱や咳などのカゼ症状で受診を希望される方は、受診前に必ず当院までお電話でご相談下さい。
電話03-6455-0460(通常診療時間内に限ります)
当院ではコロナウィルス検査は出来ません。また軽症者や無症状者を特別に検査機関へ紹介する事もできません。
コロナウィルス感染の心配のある方は、今まで通り「帰国者・接触者相談センター」にご連絡され指示をお受け下さい。
ごく一部の患者さんで「帰国者・接触者相談センターに電話にしたがつながらないので、とりあえず来てみた」という患者さんがおられます。電話がつながりにくい事は承知の上ではございますが、必ずセンターの指示をお受けになってから受診行動をお取り下さいますようお願いいたします。

電話による診察と処方について 03-6455-0460(通常診療時間内に限ります)
慢性疾患で定期通院されている方は「電話再診」が可能です。
ご本人さまからのお電話により定期的処方(血圧、コレステロールの薬など)は院内処方薬あるいは院外処方箋を来院前にご準備させて頂きます。
ご来院の際には診察なしに事務的手続きのみで処方薬もしくは院外処方箋をお渡しいたします。
電話受診時の院外処方箋はFAX転送も可能です。あらかじめFAX送信先電話番号をご用意ください。
当院では「電話診察による初診」も可能ですが、当院も含めてなるべく受診歴のある近隣の医療機関をご利用ください。
電話による初診の場合は他の医療機関の処方薬も含めて、病態と安全性の確認が確保できる場合に限り、最大7日分を限度(厚労省)に処方が可能です。
※院外処方箋の有効期限は処方日を含む4日間になります。ご注意下さい。
ご不明の点は当院まで電話にてご相談下さいますようお願いいたします。
電話03-6455-0460(通常診療時間内に限ります)
電話初診のお知らせ 2020.04.13
初診・再診を問わず電話による処方が可能になりました
4月10日の厚労省通達により、再診のみに限定されていた電話での診察処方が初診の患者さまにも可能となりました。定期通院されていない患者さまでも、睡眠薬など一部のお薬を除いて処方が可能となりました。来院される前にあらかじめ必要なお薬か処方箋をご用意いたします。
電話診療後にご来院いただき、その際には診察なしに事務手続きのみでお薬か処方箋をお渡しいたします。
電話03-6455-0460 9:00~13:00 15:00~18:00
緊急事態宣言への対応 2020.04.08
院内では通常通りの診療を継続いたします。
ご来院時はあらかじめご自身でマスク類の着用をお願いします。
慢性疾患で定期通院されている方は「電話再診」が可能です。電話03-6455-0460(通常診療時間内に限ります)
ご本人さまからのお電話により定期的処方(血圧、コレステロールの薬など)は院内処方薬あるいは院外処方箋を来院前にご準備させて頂きます。
ご来院の際には診察なしに事務的手続きのみで処方薬もしくは院外処方箋をお渡しいたします。
電話再診時の院外処方箋はFAX転送も可能です、あらかじめFAX送信先電話番号をご用意ください。
※院外処方箋の有効期限は通常通りの処方日を含む4日間になります。ご注意下さい。
電話再診は厚労省通達により定期通院患者様に限られる為、初診や不定期通院の患者様は対象になりませんので通常通りの診察をお受け下さい。
当院ではコロナウィルス検査は出来ません。また特別に検査機関へ紹介する事もできません。
コロナウィルス感染危惧のある方は今まで通り「帰国者・接触者相談センター」へご連絡され指示をお受け下さい。
ごく一部の患者さんで「帰国者・接触者相談センターに電話にしたがつながらないので、とりあえず来てみた」という患者さんがおられます。
電話がつながりにくい事は承知の上ではございますが、必ずセンターの指示をお受け下さいますようお願いいたします。
院内にはご高齢の方や持病をお持ちの方が来院されますので院内感染の防止のためにどうかご協力お願いいたします。
ご不明の点は当院まで電話にてご相談下さいますようお願いいたします。
電話03-6455-0460(通常診療時間内に限ります)
皮膚科医師ならびに皮膚科診療時間の変更のお知らせ 2020.03.26
2020年4月6日(月)より、下記に変更となります。
・毎週月曜日 10:00~13:00 (開始時間が9:30から10:00に変更)
・担当医師 水野 冴岐 (復職)
花粉症について 2020.01.31
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
高齢者肺炎球菌ワクチン 定期予防接種を行っております。 2016.05.01
65歳以上が対象です(5歳刻みで通知が届きます)。区から送付されます予防接種表をご持参ください。
渋谷区民の方は無料です。
渋谷区以外の方は、各区の制度による料金となります。
※23区相互乗り入れのため、渋谷区以外にお住まいでも当院で接種可能です。
風疹について 2013.04.18
当院では風疹の検査、ワクチン接種などを行っております。
お気軽にご相談ください。詳しくはこちら

渋谷区代官山の内科・外科・皮膚科・整形外科「代官山内科外科クリニック」は東急東横線「代官山駅」から徒歩4分のクリニックです。
当院は風邪やインフルエンザ、花粉症及び、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を中心とした一般内科のご相談や、総合的な診療に力を入れています。
また、AGA、ED、禁煙外来、健康診断、予防接種なども行っております。
これまでの経験を生かし、何でも相談できる代官山のクリニックとして、長期にわたり皆様の健康をサポートして参ります。
どうぞお気軽にご来院ください。

医院概要

医療法人社団 浩邦会 代官山内科外科クリニック